
ステフィ・セルマ(Stefi Celma) は、テレビ番組 Dix pour centで注目を浴びた女優兼歌手。
2020年11月4日に放送されたテレビ番組 6 à la maisonで、彼女の歌う « Qui »(シャルル・アズナブールの曲)が紹介された。歌詞の後半だけしか歌っていないが、とてもいい雰囲気を出している。
ステフィ・セルマ(Stefi Celma) は、テレビ番組 Dix pour centで注目を浴びた女優兼歌手。
2020年11月4日に放送されたテレビ番組 6 à la maisonで、彼女の歌う « Qui »(シャルル・アズナブールの曲)が紹介された。歌詞の後半だけしか歌っていないが、とてもいい雰囲気を出している。
Zazはデビュー以前にはモンマルトルの丘で路上パフォーマンスをしていたと言われている。その時の映像も残っているが、実に楽しそうで、聞く方まで楽しい気持ちになる。
また、言葉を聴衆に届けるシャンソンの伝統を告ぐ歌手と言われ、エディット・ピアフのカバーなどもしている。
デビューCD「Zaz」の最初に入っている「通り過ぎる人々(Les Passants)」を、モンマルトルの路上で歌っている映像を見ると、Zazがどんな歌手か一目でわかる。
アメリカの女性ジャズ・ヴォーカリスト、ステーシー・ケントがフランス語で歌ったアルバム「パリの詩(Raconte-moi)」は、外国人が歌っているとは思えない、きれいなフランス語。選曲もよく、とても聴きやすい。
フランス語の初学者がフランス語に親しむために最適のアルバムかもしれない。
その中から何曲か聴いてみよう。
「冬の庭(Jardin d’hiver)」
The Voiceは、フランスでは2012年から始まった音楽オーディション番組。
現在では、大人だけではなく、子供が参加するThe Voice Kidsもある。
https://www.tf1.fr/tf1/the-voice
https://www.tf1.fr/tf1/the-voice-kids
参加者の歌だけではなく、プロフィルの紹介や審査員のコメントなどあり、フランス語の音やリズムに親しむには、ちょうどいい番組になっている。
印象に残っている歌手が最初に登場した時の様子と、その後の活動の中から一曲選んで聴いてみよう。
続きを読む2020年8月4日、レバノンの首都ベイルートで、大爆発が起こった。
被害は最大30万人に及ぶという悲劇。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200806/k10012553261000.html
ベイルートに関して、ジェラール・ド・ネルヴァルは『東方紀行(Voyage en Orient)』の中で、世界で最も美しい都市と書いている。
レバノン出身の歌手ミカ(Mika)の「Happy Ending」。題名に反して、歌詞の内容は悲しい。しかし美しい曲が悲しみを慰めてくれる。この曲を聴きながら、復興を祈りたい。
2019年のVictoires de la MusiqueでAlbum révélationを受賞したAngèle.
彼女がちょっとハスキーな声で歌う、物憂げなLa Thuneは、日本に紹介されれば、ヒットするかもしれない。
2020年のVictoire de la Musiqueで Album révélationを受賞したポムPommeは、2018年に日本に旅行して以来、日本が好きになり、日本語を勉強したそうです。
Youtubeには、彼女が日本語で歌う「いつでも何度でも」がアップされています。