クリスマスの贈り物のために包み紙を大量に消費する。それを避けるために風呂敷を使うという動きがフランスにあるらしい。
Noël et fêtes de fin d’année : les furoshiki, du papier d’emballage recyclable pour limiter le gaspillage
続きを読むクリスマスの贈り物のために包み紙を大量に消費する。それを避けるために風呂敷を使うという動きがフランスにあるらしい。
Noël et fêtes de fin d’année : les furoshiki, du papier d’emballage recyclable pour limiter le gaspillage
続きを読むアメリカのジャズ歌手メロディ・ガルドが、コロナ禍の間パリに住み、録音やコンサートをしたことを紹介したニュース。
Melody Gardot, la voix envoûtante
Intemporelle, sa voix, son swing, le décor et jusqu’à sa silhouette glamour, Melody Gardot poursuit son récit jazzy.
続きを読むフランスでは夏時間から冬時間に切り替わり、2022年10月30日の午前2時が午前1時となる。
節電のために1976年に導入開始されたサマータイム制度だが、エネルギーの消費構造が変化した現在、本当に効果があるのか議論が続いている。
Le changement d’heure se fera en 2022 dans la nuit du samedi 29 au dimanche 30 octobre, à 3 heures du matin, l’heure de la journée à laquelle il y a le moins d’activité économique et sociale dans le pays. Permet-il toujours de faire des économies d’énergie ?
続きを読む芸術が健康に及ぼす好影響は、体を動かして分泌される「快楽ホルモン」ドーパミンの量と同程度で、うつ症状、ストレス、不安等の緩和につながると、世界保健機関(WHO)も結論付けている。
「芸術は心身の健康に有益」という考えに基づき、医師が患者の健康回復を促進する治療の一環として、美術館への訪問を「処方」する治療法を紹介するニュース。
イーロン・マスクがツイッターを買収することになったというニュースが話題になっている。
マスクが「言論の自由は民主主義が機能する礎石であり、ツイッターは人類の未来に不可欠な事柄が議論されるデジタルの広場」と主張する一方、アムネスティー・インターナショナルは、「ツイッターが、利用者を守るために設計された利用規約や仕組みの徹底を損なう方向へ進むのではないか」と懸念の声を上げている。
他方で、イーロン・マスクは、人間にチップを埋め込み、コンピューターから操作するといったテクニックの開発にも取り組んでいることは、日本ではあまり語られていないように見える。
もしtwitterと人間の脳に組み込まれたチップが連動すれば、どのような結果がもたらされるのだろうか?
À quel point les GAFAM sont-ils dangereux pour nos démocraties ?
続きを読む現代のフランス人が自分をどのような基準で測っているのかをしるためのアンケートが行われた。
基準はとなるのは、génération, religion, niveau d’études, ville, opinions politiques, centres d’intérêt, quartier, origines, genre, région d’origine, situation de famille, nationalité, couleur de peau, métier.
この中から3つを選択する。
2022年2月2日のQuotidienで、その結果が紹介されていた。
Comment les Français se décrivent-ils ?
Une enquête sur les Français et la façon dont ils se définissent eux-mêmes : en gros, qui sont-ils ?
2022年1月13日、ジャン・ジャック・ベネックス監督が75歳で死去した。
そのニュースを伝えながら、「ル・パリジアン」では監督のキャリア全体を振り返っている。
https://www.leparisien.fr/culture-loisirs/disparition-le-realisateur-jean-jacques-beineix-est-mort-a-75-ans-14-01-2022-ZZS4VRXLCVGSFIAN3MMEUV27YU.php
ベネックス監督の代表作「ディーバ(Diva)」はスタイリッシュでとにかく格好よく、「ベティ・ブルー(37°2 le matin)」は激しい情熱恋愛(パッション)が全てを美しく燃焼する映画だった。
ディーバ Diva ジャン・ジャック・ベネックス監督のスタイリッシュな傑作
ベティ・ブルー 37º2 Le Matin 激しく美しい愛の物語
この二つの作品は、いつ見ても、素晴らしい。
モリエールは、1622年1月15日に生まれ。2022年1月15日は、彼の生誕400年にあたる。
そのことは文化省(Ministère de la Culture)のホームページにも記され、今年一年、モリエール関係の様々な催しが予定されている。
https://www.culture.gouv.fr/Actualites/400e-anniversaire-Moliere-notre-contemporain
フランスでは今でもモリエールの芝居が数多く上演され、400年前に書かれた言葉のまま人々に理解され、親しまれている。
1622年と言えば、日本では江戸時代の初期。当時の言葉は今では理解が難しいことを考えると、現代のフランス語が17世紀にほぼ出来上がっていたことが理解できる。
また、一人の作家が大きなイベントとして扱われることは、文化(culture)が現在でもフランス社会の中で意義を保っていることを示しているといってもいいだろう。