Barbara « Dis, quand reviendras-tu ? » バルバラ 「いつ戻ってくるの?」

バルバラは、言葉を大切にして語り掛けるように歌った歌手で、« Dis, quand reviendras-tu ?» は今でもフランスで大変に人気がある。

フランス語学習という点から見ると、単純未来形が多く使われ、語尾の« r »の音が自然に耳に残るし、簡単な構文の文が続くため、単語や熟語を覚えるためにも役に立つ。

Dis, quand reviendras-tu ?
ねえ、いつ戻ってくるの?

Voilà combien de jours, voilà combien de nuits…
どれだけの日が過ぎたの、どれだけの夜が過ぎたの
Voilà combien de temps que tu es reparti !
どれだけの時間が過ぎたの、あなたがまた出ていってから!
Tu m’as dit ;
あなたは言ったわね。
Cette fois, c’est le dernier voyage,
今度は、最後の旅にする。
Pour nos cœurs déchirés, c’est le dernier naufrage.
張り裂けそうなぼくたちの心にとっての、最後の難波にする。
Au printemps, tu verras, je serai de retour.
春には、君もわかるだろうけど、ぼくは戻ってくる。
Le printemps, c’est joli pour se parler d’amour :
春は、愛を語り合うには素敵な時。
Nous irons voir ensemble les jardins refleuris,
一緒に花咲く公園を見に行こう。
Et déambulerons dans les rues de Paris !
そして、パリの舗道をあちこち歩こう。

Dis ! Quand reviendras-tu ?
ねえ! いつ戻ってくるの?
Dis ! au moins le sais-tu ? (au moins「少なくとも、せめて、とにかく」)
ねえ!とにかく、あなたにはわかっているんでしょ?
Que tout le temps qui passe ne se rattrape guère ! (Que + 直説法現在=感嘆文。ne…guère「ほとんど・・・ない」)
過ぎ去る時間全体は、まず取り戻せないのよ!
Que tout le temps perdu ne se rattrape plus ! ( ne… plus「もはや・・・ない」)
失われた時間全体は、もう取り戻せないのよ!

Le printemps s’est enfui depuis longtemps déjà, (s’enfuir「逃げる」)
春は、もうずっと前から、逃げていってしまった。
Craquent les feuilles mortes, brûlent les feux de bois…
枯葉がかさかさ音を立て、薪の火が燃えている・・・
A voir Paris si beau en cette fin d’automne, (siは強調)
こんな秋の終わりに、こんなに綺麗なパリを見ていると、
Soudain je m’alanguis, je rêve, je frissonne…
突然、私はぐったりし、夢見、体が震える・・・
Je tangue, je chavire, et comme la rengaine, (tanguer 「(船が)縦揺れする」:la rengaine「決まり文句、聞き飽きた歌」)
縦揺れし、転覆し、そして、聞き飽きた歌によく出てくるみたいに、
Je vais, je viens, je vire, je tourne, je me traîne…
行ったり、来たりし、方向を変え、振り返り、のろのろ歩く・・・
Ton image me hante, je te parle tout bas… (tout bas「本当に小声で」)
あなたの姿が私に付きまとう、私は小さな声であなたに話しかける。
Et j’ai le mal d’amour et j’ai le mal de toi ! (avoir le mal de … 「・・・に病む、恋しい」)
恋に病んでいる、あなたが恋しい!

Dis ! Quand reviendras-tu ?
Dis ! au moins le sais-tu ?
Que tout le temps qui passe
Ne se rattrape guère…
Que tout le temps perdu
Ne se rattrape plus !

J’ai beau t’aimer encore, j’ai beau t’aimer toujours. (avoir beau + inf. ・・・しても無駄)
あたなをまだ愛していても無駄なのね。あなたをいつも愛していても無駄なのね。
J’ai beau n’aimer que toi, j’ai beau t’aimer d’amour… (d’amour「恋愛の愛で」:愛することには、恋愛だけではなく、友情や家族愛などあるので、恋愛を強調するとき、aimer … d’amourと言うことがある。)
あなたしか愛していなくても無駄なのね。本当に愛していても無駄なのね。
Si tu ne comprends pas qu’il te faut revenir,
戻ってこないといけないってことがわかっていないのなら、
Je ferai de nous deux mes plus beaux souvenirs… (faire A de B「BをAにする」)
私たち二人のことを、私の最も美しい思い出にするわ・・・
Je reprendrai la route, le monde m’émerveille,
私はまた道を進んでいくわ、世界は今も私をうっとりさせてくれるの。
J‘irai me réchauffer à un autre soleil…
私は体を温めにいくわ、別の太陽にあたって。
Je ne suis pas de celles qui meurent de chagrin, (être de … 「・・・に属する」)
私、悲しみのために死ぬ女じゃないの。
Je n’ai pas la vertu des femmes de marins.
私、船乗りの妻の美徳は持っていないの。

Dis ! Quand reviendras-tu ?
Dis ! au moins le sais-tu ?
Que tout le temps qui passe
Ne se rattrape guère…
Que tout le temps perdu
Ne se rattrape plus !


男性歌手のしばしば« Dis, quand reviendras-tu ? »を取り上げている。ここでは、パトリック・ブリュエル(Patrick Bruel)の歌を聞いてみよう。

歌うというよりも語り掛けるといった方が相応しいパトリック・ブリュエルとは違い、ノルウェン・ルロワ(Nolwenn Leroy)は歌っている。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中